足がだるくて重い方に…マカロン型フットマサージャー「マシュア」がおすすめ立ち仕事の方や、長時間同じ姿勢でいるデスクワークの方は、足の「むくみ」や「だるさ」「重さ」でお悩みの方も多いのではないでしょうか?私もその悩みを持つひとりです。仕事の帰り道に電車で席に座れないと、本当に辛い….。家に帰ってリラックスしようにも、足の倦怠感が強くて目が冴えてしまいます。マッサージにも行きますが、マッサージに月に何度も通うのはお財布に厳しい。そんな足の疲れにお悩みの方におすすめしたいのが、フジ医療器の「マシュア エアーマッサージャー」です。円柱型の本体に足先を入れて、ふくらはぎにはブーツ型のマッサージャーをマジックテープで巻きつけます。本体の土踏まず部分には4個の指圧球が内蔵されており、ブーツ型のマッサージャーにはふくら...2020.10.02 10:30美容雑貨家電
気になる秋の肌ダメージに、洗顔を見直してみませんか?日中は暑いものの、だんだんと朝晩が涼しい日も増えてきました。一年で最も過ごしやすい季節にも関わらず、秋にかけて肌の調子が乱れるように感じる方も多いかと思います。多量に浴びた紫外線、冷房から来る乾燥、高温多湿の中で過ごした夏の肌ダメージがくすみとなって秋に現れるためと言われています。肌のバリア機能を低下させないためにも、普段のスキンケアに加えてより保湿度の高いクリームを使ったりするのと同時に、洗顔にも気を使ってみましょう。夏の汗や角質などの肌の汚れを落とすことに適した洗顔料も、敏感になっている秋の肌に使うと刺激が強い場合もありますので、潤いを奪いすぎない洗顔料を使うことがオススメです。しかし、メイク汚れはしっかり落とさないと、毛穴の詰...2020.09.10 09:00美容ビューティーヘルスケア
夏バテ防止に!暑い夏こそ湯船に入ろう♪夏になると暑くてお風呂もシャワーで済ませる方も多いのではないでしょうか。しかし、夏こそ湯船に浸かった方が良いんです!その理由は…・全身の血管が広がって血液循環が良くなることで、体内の老廃物が汗となって、しっかり体の外に排出されます。・夏場の強烈なエアコンによって冷え性になっている方も、血の巡りが良くなることで、冷えの改善が期待できます。・副交感神経が活発になることで、リラックス効果と良質な睡眠を得ることができます。人は活動時は体温が上がり、睡眠時は体温が下がります。冬など、寒いからと電気毛布や湯たんぽであっためすぎて、寝苦しくて夢見が悪かったり、夜中に覚醒したりした記憶はありませんか?人は睡眠が深いほど、体温は大きく低下します。睡眠...2020.06.25 11:00美容その他スタッフブログ雑貨ビューティーヘルスケア
花粉で顔が痒い!そんなときはソルジェシリーズで落ち着かせよう花粉で顔がかゆいかゆいかゆい…!まぶたや顎のライン、首と顔の境目がむず痒い…皮膚はゴワゴワで、ファンデーションを塗ると肌が毛羽立っているかのような肌ムケ…鼻の下は真っ赤で痛いし、悲惨な状態…花粉症でお悩みの方は、お肌まで影響が出てしまう方もいらっしゃると思います。私はこの時期、直接肌に塗るものは天然成分由来の物しか使わないようにしています。いろいろな天然由来の化粧品を使用してみた私が、心からオススメしたいのが『ソルジェ クレンジングアクアセラム』です。2020.04.03 04:43美容スタッフブログビューティーヘルスケア
姿勢を整えるには浮き指改善が早い!?知っていましたか?日本人女性の3人にひとり、男性の2人に1人が足の指が浮いて地面に接していない”浮き指”であると言われています。浮き指になると、体重が後ろを中心にかかり、全身でバランスを取ろうとするため、足以外の様々な場所に負担がかかります。上半身は前傾姿勢の「猫背」に。足の親指の不安定をお尻と太ももで補うため、下半身太りにつながることも。腹筋が弱くなりお腹もぽっこり。「浮き指」…それは恐ろしい体型崩れの始まりなのです。自分が浮き指かは30秒程度で簡単にチェックすることが出来ます。手で足の親指を足の甲側に押した時、親指がどこまで反ってしまうかです。90度以上反ってしまうと浮指の可能性があります。「自分が浮指なのか」や「浮指についても...2020.02.25 09:35美容スタッフブログ雑貨ビューティーヘルスケア
低速回転スクリュー(圧搾方式)のジューサー「ベジフル」で野菜の酵素をそのまま摂ろう!冬の寒さも深まり、風邪に気をつけたい季節です。風邪に有効な栄養素と考えられているビタミンC。不足すると免疫力や解毒力が弱まり、風邪をひきやすくなると言われています。ビタミンCの1日の摂取基準量は1日100mgと設定されていますが、ビタミンCは水溶性のため壊れやすい栄養素。人はビタミンCを体内で作れないため、食品やサプリメントから摂取するしかありません。100mg以上ものビタミンCを食品から摂取しようすると、かなりの量の野菜や果物を食べなくてはいけませんが、スロージューサーならお手軽でおすすめです。スロージューサーは低速回転スクリュー(圧搾方式)なので、野菜の栄養素を損なわず、生きたまましぼり出し、新鮮ジュースを簡単に作れます。スロー...2019.12.16 04:28美容キッチンビューティーヘルスケア
乾燥してしまうこの季節に、ソルジェ オールインワン アクアセラムのウラ技的使い方で保湿力アップ♪寒くなると欠かせないのがエアコンの暖房ですが、部屋の中の空気が乾燥するので、肌の乾燥を感じるようになりませんか?そこで今回はソルジェ オールインワン アクアセラムのウラ技的使い方で、より保湿力をアップさせる方法をお伝えします♪①ソルジェオールインワンアクアセラムでコットンパック3分コットンパックとは、美容家の佐伯チズさんが提唱しているお肌ケアの方法を参考に、以下の方法で行います。1.コットンに水を含ませます2.水を含ませたコットンに500円玉大の化粧水をたらします3.コットンを3-4枚に裂き、顔にのせ、3分間ほど放置します時間を長くしてしまうと今度はコットンが肌の水分を奪ってしまうのであまりおすすめできませんが、少し長めにパックした...2019.11.29 01:50その他美容スタッフブログビューティー
足の健康大国『台湾』に行ってきました。旅行には『【ルナビューティー】浮き指ソックス』をお供に♪こんにちは。先日、社員旅行で台湾旅行へ行ってきました。2泊3日の旅です。貸し切りバスで、台北の観光地をいくつか周りました。台湾に到着後、最初に向かったのは、映画「千と千尋の神隠し」の風景に似ていると人気の観光地、『九份(きゅうふん)』。雨が多いと言われる九份ですが、晴天に恵まれ、気温は30度以上!まるで10月とは思えない真夏のような暑さです。2019.10.18 08:31スタッフブログ美容
オイルケア&炭酸入浴で秋冷えを防ごう!早いもので、今年もあと2ヶ月になりました。まだまだ半袖を着たくなる気温の日もありますが、季節の変わり目は女性は体調を崩しがちですよね。季節の変わり目は夏の暑さによる食欲不振や、溜め込んだ疲れが現れやすい時期です。私は疲労しやすい体質なので、なるべく栄養のあるものを摂取しようと心がけていますが、他にも体の疲れを取る方法はないか?と、色々調べる中で、オイルケア入浴法を知り、実践しています。オイルケア入浴方とは、インド大陸の伝統的医学アーユルヴェーダのオイルでオイルマッサージをした後に、湯船に入るという方法。※マッサージに使用するオイルは、セサミオイル、ココナッツオイルなどが適しています。以下の効果があると言われているようです。・血流やリ...2019.10.07 23:09スタッフブログ美容ビューティーヘルスケア
お肌がゆらぐこの季節こそ丁寧なクレンジングがカギ気温も落ち着き、秋も深まってきたこの頃。季節的には過ごしやすくなる一方で、毎年この時期になると、肌が疲れてる、くすみが気になる。。。という方もいらっしゃるのでは?実は、夏中浴び続けた紫外線によるダメージが表面にあらわれてくるのがこの時期。今一度スキンケアを見直し、丁寧なケアをして、乾燥の冬に向け美容貯金をしたいものです。そこでおすすめしたいのが、ソルジェの新商品、ソルジェクレンジングアクアセラム(メイク落とし)2019.09.27 01:00スタッフブログ美容ビューティー
靴下跡クッキリ…足のむくみにオススメの着圧ソックス夕方になると、足が重くてダルくなったりしませんか?靴下を脱ぐと靴下の跡がくっきり!なんてことも。その原因は「むくみ」にあると言われています。下半身のむくみには、仙骨を温めるのが良いそうです。仙骨とはお尻の割れ目の上部分にある三角形の骨のこと。ちょうどお尻のエクボの部分ですね。2019.09.25 00:50美容スタッフブログ雑貨ビューティーヘルスケア
【晩夏のスキンケア】化粧崩れにはお化粧前ローションパックでひと工夫まだまだ30度超えの気温の日もある晩夏。汗や皮脂の増加で毛穴は開く一方で、紫外線や冷房によって皮膚は乾燥。小鼻周りはテカテカなのに、口周りは乾燥で粉吹き。そんな化粧崩れ、ありませんか?今回は、化粧崩れのしやすい夏に、ソルジェを使ったひと工夫をお伝えします。ベタつきや化粧崩れを防ぐコツは、朝のメイク前のお手入れにあります。1本で化粧水・乳液・美容液・下地・パック・マッサージの1本6役の高級オールインワン美容液ソルジェは、顔に塗布するだけで充分潤いますが、乾燥しているのに毛穴開きもひどくてお悩みという方には、美容がこぞって推奨する「ローションパック」に使用するのもおすすめです。<ソルジェを使ったローションパックの方法>1.大判コットンを...2019.09.12 03:25その他スタッフブログ美容ビューティー