大人にこそ天使のメッセージを。「天使のささやき」シリーズ絵本大人になると絵本を読む機会が少なくなりますよね。しかし、いざ読んでみると子どもの頃とは違った観点で読むことができ、新鮮に感じることがあります。今回ご紹介したいのは大人にこそ読んでほしい絵本「天使のささやき」シリーズです。2021.01.21 11:00スタッフブログその他雑貨
癒やしのティーポット「ジャンピングティーポット・ドナウ」本日ご紹介したいのは、日没の時間も早くなったこの頃にぴったりの家時間を充実させるアイテムです。2020.12.01 11:00キッチンインテリア雑貨
足がだるくて重い方に…マカロン型フットマサージャー「マシュア」がおすすめ立ち仕事の方や、長時間同じ姿勢でいるデスクワークの方は、足の「むくみ」や「だるさ」「重さ」でお悩みの方も多いのではないでしょうか?私もその悩みを持つひとりです。仕事の帰り道に電車で席に座れないと、本当に辛い….。家に帰ってリラックスしようにも、足の倦怠感が強くて目が冴えてしまいます。マッサージにも行きますが、マッサージに月に何度も通うのはお財布に厳しい。そんな足の疲れにお悩みの方におすすめしたいのが、フジ医療器の「マシュア エアーマッサージャー」です。円柱型の本体に足先を入れて、ふくらはぎにはブーツ型のマッサージャーをマジックテープで巻きつけます。本体の土踏まず部分には4個の指圧球が内蔵されており、ブーツ型のマッサージャーにはふくら...2020.10.02 10:30美容雑貨家電
リモートワークではかどる断捨離に便利なハンディのこぎり新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言が解除された後も、週の何日かはリモートワークをしている、という方も多いと思います。リモートワークで家にいる時間が長くなると、乱雑な家の中がいつも以上に気になってきます。家時間を心地よく過ごすために少しずつ片付けをしてみてはいかがでしょうか?リモートワーク中のわたしも、クローゼットの片付けをしました。そのひとつが、25キロの洋服の断捨離。普段から「服はあるけど、なぜか今日着るものがない」状態なのに、高かったから、いつか使うかもしれないから…といった理由で気に入っていない洋服を手元に置いておくことは、そのスペース分の新しい洋服と出会うチャンスを自分でなくしてしまっているんだなぁと感じました。...2020.07.31 10:10スタッフブログその他雑貨
もうすぐ七夕(たなばた)! 大人の七夕の楽しみ方7日7日は七夕(たなばた)の日。古来より行われている日本のお祭り行事で、1年の重要な節句をあらわす五節句(※)のひとつでもあります。※五節句:人日 じんじつ (正月7日)、 上巳 じょうし (3月3日)、 端午 たんご (5月5日)、 七夕 しちせき (7月7日)、 重陽 ちょうよう (9月9日)の5つの節句。天帝により離ればなれとなった織姫と彦星が、1年のうち天の川銀河が現れ始める7月7日だけ会えるというロマンチックなストーリーとともに語られます。幼稚園や小学校の頃は、お願いごとを書いた短冊や、折り紙で作った七夕飾りを笹に飾った方も多いと思いますが、大人になると他の季節行事に比べて少し盛り上がりに欠けるかもしれません。七夕の大人の...2020.07.06 07:24その他キッチン雑貨
夏バテ防止に!暑い夏こそ湯船に入ろう♪夏になると暑くてお風呂もシャワーで済ませる方も多いのではないでしょうか。しかし、夏こそ湯船に浸かった方が良いんです!その理由は…・全身の血管が広がって血液循環が良くなることで、体内の老廃物が汗となって、しっかり体の外に排出されます。・夏場の強烈なエアコンによって冷え性になっている方も、血の巡りが良くなることで、冷えの改善が期待できます。・副交感神経が活発になることで、リラックス効果と良質な睡眠を得ることができます。人は活動時は体温が上がり、睡眠時は体温が下がります。冬など、寒いからと電気毛布や湯たんぽであっためすぎて、寝苦しくて夢見が悪かったり、夜中に覚醒したりした記憶はありませんか?人は睡眠が深いほど、体温は大きく低下します。睡眠...2020.06.25 11:00美容スタッフブログその他雑貨ビューティーヘルスケア
日頃の感謝を伝えたい。父の日に送りたいギフト3選2020年の父の日は6月21日。お父さんへの日頃の感謝が伝わるような贈り物をプレゼントしませんか?今回は父の日のプレゼントにぴったりなギフトをセレクトしました!是非、参考にしてみてください。【豊岡製/平野鞄】牛革型押 セカンドバッグ-B2020.06.11 01:00スタッフブログその他雑貨ヘルスケア
在宅時間に癒やしを♫フェイクグリーンをお部屋に飾ろうまだまだ長期化が予想される在宅勤務の日々…外出が制限され、自宅で過ごす時間が長時間になるにつれ、気分が沈んでくる……という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなときは部屋の中に緑を置くのがおすすめです。「緑」が持つ効果は絶大。目の疲れを癒したり(一日中パソコンに向かっている方も多いのでは…)、安心感や安らぎを与えてくれます。暖色の黄色と寒色の青色の中間色なのでほとんどの色と調和し、インテリアとしても優秀。「植物を生活に取り入れたいけど、枯らさなかった試しがないし、虫がつくと嫌!」という方も気軽に取り入れられるのがフェイクグリーンです。ハレバレでは様々なフェイクグリーンと鉢カバーをご用意しています。2020.04.22 22:00スタッフブログその他雑貨
姿勢を整えるには浮き指改善が早い!?知っていましたか?日本人女性の3人にひとり、男性の2人に1人が足の指が浮いて地面に接していない”浮き指”であると言われています。浮き指になると、体重が後ろを中心にかかり、全身でバランスを取ろうとするため、足以外の様々な場所に負担がかかります。上半身は前傾姿勢の「猫背」に。足の親指の不安定をお尻と太ももで補うため、下半身太りにつながることも。腹筋が弱くなりお腹もぽっこり。「浮き指」…それは恐ろしい体型崩れの始まりなのです。自分が浮き指かは30秒程度で簡単にチェックすることが出来ます。手で足の親指を足の甲側に押した時、親指がどこまで反ってしまうかです。90度以上反ってしまうと浮指の可能性があります。「自分が浮指なのか」や「浮指についても...2020.02.25 09:35スタッフブログ美容雑貨ビューティーヘルスケア
モコモコバックがシンプルな装いに映える!朝晩冷え込むようになり、すっかり冬の気候になりました。いよいよ、ブーツ、ニット、ファーやマフラーなど、冬ならではの装いが楽しめる季節です。ベーシックな服ばかり身に着けていませんか?洋服で冒険するのは勇気が必要ですが、バックを旬なものに変えるだけでおしゃれ度がグっとアップします。今回はシンプルな装いを華やかにする、もこもこバックをご紹介。収納も抜群、機能的なおしゃれバックです。■リボンモチーフのモコモコトートテディベアみたいなモコモコ素材とビジューの組み合わせがとてつもなく可愛い!持ってるだけで癒やしオーラを纏えるアイテム。2019.11.18 08:32その他スタッフブログ雑貨ファッション
「ハリオのご飯釜で炊いてみた〜秋の味覚の蒸し野菜編〜」裏話こんにちは。今日は前回のHARIOフタがガラスのご飯釜を使った企画、「ハリオのご飯釜で炊いてみた〜秋の味覚の蒸し野菜編〜」の裏話をご紹介したいと思います。お米以外で炊いてみたい!と、スタッフから声が上がり、色々と話あった結果<温野菜=蒸し野菜>に決定しました!生米をたった10分の強火で加熱するだけで、粒が一粒一粒立ったふっくらご飯に炊き上げる「フタがガラスのご飯釜」。この威力をもってしたら、短時間で野菜の旨みたっぷりの蒸し野菜になるのでは、と考えたのです。色々と調べてみたところ、ぎっしり野菜敷き詰めるのは◎だけど、フタと中身にちゃんと隙間を開けることが推奨されていました。フタがしっかり閉まらないと、放熱してしまい、ホイッスルが鳴らな...2019.10.01 09:24スタッフブログキッチン雑貨新聞掲載商品
靴下跡クッキリ…足のむくみにオススメの着圧ソックス夕方になると、足が重くてダルくなったりしませんか?靴下を脱ぐと靴下の跡がくっきり!なんてことも。その原因は「むくみ」にあると言われています。下半身のむくみには、仙骨を温めるのが良いそうです。仙骨とはお尻の割れ目の上部分にある三角形の骨のこと。ちょうどお尻のエクボの部分ですね。2019.09.25 00:50スタッフブログ美容雑貨ビューティーヘルスケア