癒やしのティーポット「ジャンピングティーポット・ドナウ」本日ご紹介したいのは、日没の時間も早くなったこの頃にぴったりの家時間を充実させるアイテムです。2020.12.01 11:00キッチンインテリア雑貨
意外な組み合わせが美味しい!流行のドリンクを作ってみませんか?今年の夏も例年より暑く、猛暑が続いています。皆様も定期的な水分補給を心がけてくださいね。夏になると、レモネードが飲みたくなりませんか?酸味とほのかな甘みが冷たさと相まって身体のクールダウンにピッタリ。暑い中、水分が失われた身体にゴクゴク喉を鳴らしながら飲むのを想像するだけで、喉がキュッとなって、口の中にじんわりと唾液が湧いてきます。最近は、レモネード専門店ができたり、ペットボトルの種類も豊富。中でも私が最近ハマっているのは、『コーヒーレモネード』です。昨年あたりから大手コーヒー店からコーヒーレモネードが続々と販売され、気軽に飲めるようになりました。一見、合わなそうな2つの味が意外にもスッキリ合って、コーヒーの苦みとレモンと爽やかさの...2020.08.26 01:12スタッフブログその他キッチン
もうすぐ七夕(たなばた)! 大人の七夕の楽しみ方7日7日は七夕(たなばた)の日。古来より行われている日本のお祭り行事で、1年の重要な節句をあらわす五節句(※)のひとつでもあります。※五節句:人日 じんじつ (正月7日)、 上巳 じょうし (3月3日)、 端午 たんご (5月5日)、 七夕 しちせき (7月7日)、 重陽 ちょうよう (9月9日)の5つの節句。天帝により離ればなれとなった織姫と彦星が、1年のうち天の川銀河が現れ始める7月7日だけ会えるというロマンチックなストーリーとともに語られます。幼稚園や小学校の頃は、お願いごとを書いた短冊や、折り紙で作った七夕飾りを笹に飾った方も多いと思いますが、大人になると他の季節行事に比べて少し盛り上がりに欠けるかもしれません。七夕の大人の...2020.07.06 07:24その他キッチン雑貨
自炊をしない人にもオススメ!お手軽レシピ【外出禁止令】の影響で外出や外食が出来ない状況が続いています。私は食事の大半を外食で済ませていたのですが、気分転換も兼ねて最近は「手料理」にチャレンジし始めました。はじめてみると面白く、今では日々新しい料理に挑戦しています!あまり料理をしなかった私でも簡単に美味しい料理を作ることが出来たレシピをご紹介します!具材はミニトマトのみ!ポモドーロスパゲティ材料(一人前)ミニトマト:好きなだけオリーブオイル:好きなだけにんにく:ひとかけ塩パスタ:1人前作り方パスタは表示通り茹でます。フライパンに多めのオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れて弱火にかけます。にんにくの香りが立ったら、半分に切ったミニトマトを好きなだけ入れて炒めます。ト...2020.05.01 06:11その他キッチン
低速回転スクリュー(圧搾方式)のジューサー「ベジフル」で野菜の酵素をそのまま摂ろう!冬の寒さも深まり、風邪に気をつけたい季節です。風邪に有効な栄養素と考えられているビタミンC。不足すると免疫力や解毒力が弱まり、風邪をひきやすくなると言われています。ビタミンCの1日の摂取基準量は1日100mgと設定されていますが、ビタミンCは水溶性のため壊れやすい栄養素。人はビタミンCを体内で作れないため、食品やサプリメントから摂取するしかありません。100mg以上ものビタミンCを食品から摂取しようすると、かなりの量の野菜や果物を食べなくてはいけませんが、スロージューサーならお手軽でおすすめです。スロージューサーは低速回転スクリュー(圧搾方式)なので、野菜の栄養素を損なわず、生きたまましぼり出し、新鮮ジュースを簡単に作れます。スロー...2019.12.16 04:28美容キッチンビューティーヘルスケア
ティーウォーマーでゆっくりティータイム♪最近はすっかり日が落ちるのも早くなり、冬の足音が近づいています。肌寒い秋冬は、外に出るのではなく、お家でゆっくりティータイムを過ごしませんか?今日は自宅のティータイムやお茶会に大活躍のアイテムをご紹介します。HARIOのジャンピングティーポット・ドナウ TDG-4とティーウォーマー M TW-M2019.11.07 07:50スタッフブログキッチン
「ハリオのご飯釜で炊いてみた〜秋の味覚の蒸し野菜編〜」裏話こんにちは。今日は前回のHARIOフタがガラスのご飯釜を使った企画、「ハリオのご飯釜で炊いてみた〜秋の味覚の蒸し野菜編〜」の裏話をご紹介したいと思います。お米以外で炊いてみたい!と、スタッフから声が上がり、色々と話あった結果<温野菜=蒸し野菜>に決定しました!生米をたった10分の強火で加熱するだけで、粒が一粒一粒立ったふっくらご飯に炊き上げる「フタがガラスのご飯釜」。この威力をもってしたら、短時間で野菜の旨みたっぷりの蒸し野菜になるのでは、と考えたのです。色々と調べてみたところ、ぎっしり野菜敷き詰めるのは◎だけど、フタと中身にちゃんと隙間を開けることが推奨されていました。フタがしっかり閉まらないと、放熱してしまい、ホイッスルが鳴らな...2019.10.01 09:24スタッフブログキッチン雑貨新聞掲載商品
料理がヘルシーに♪ハリオのオイルスプレー料理をするときに油を引く際、量を入れすぎてしまうことがありますよね。また、サラダにオリーブオイルなどをかけて食べるときも、ドバっと出て入れすぎてしまうことがあります。そこで、今回ご紹介したいのがこちら!「ハリオ オイルスプレー」 ※オリジナルレシピ付2019.09.19 01:42その他スタッフブログキッチン
【ハレバレセレクト♪】敬老の日にプレゼントしたら喜ばれること間違いなし!のアイテム(女性編)こんにちは。9/16(月)は敬老の日ですね。普段はなんだか照れくさくて、なかなか伝えられない感謝の気持ちや尊敬の気持ちをプレゼントとともに伝えられたら良いですね。今回は、お義母さんや祖母にあげたら絶対喜ばれること間違いなし!の商品をセレクトしました。セレクト1 セレブエプロンBeLLaレストランを経営している女性達からご愛用いただき、「油はねも安心!」とのお墨付きも頂いている「セレブエプロンBeLLa」。ヒップまで隠れるシンプルで上品なデザインは、お料理教室から法事などの集まりまで、マルチに活躍すること間違いなし。2019.09.09 10:05スタッフブログ美容キッチン雑貨家電ファッションビューティー
茶葉が簡単に粉末茶に~ハリオお茶ミル・チャコこんにちは。今日はハレバレの商品の中から、茶葉を粉末にできるミル、HARIOの『お茶ミル・チャコ』をご紹介します。2019.09.06 08:21その他スタッフブログキッチン雑貨
実は身体にすごくいい!夏に麦茶がオススメの理由。夏は格別美味しい気がする冷えた麦茶。暑い日はゴクゴク喉を鳴らしながら飲み干したくなります。そんな麦茶に実は驚きの健康効果があったんです。①血行促進効果麦茶の香ばしい香りの成分である「アルキルピラジン」に、血液をサラサラにする効果があるそうです。また、豊富に含まれている「ギャバ(GABA)」が血圧を下げる働きをします。麦茶は高血圧予防、さらにむくみの改善に最適なんだそう。②抗酸化作用麦茶に抗酸化作用があることもわかっています。細胞を傷つけて、がんや脳卒中、動脈硬化、心筋梗塞など、さまざまな病気をもたらす要因とされるのが「活性酸素」です。抗酸化作用とは、この活性酸素を抑制する働きのことです。麦茶には「カテコール」や「ゲンチシン酸」などの...2019.08.29 03:05その他スタッフブログキッチンヘルスケア
食欲のない夏に食べたい素麺レシピ梅雨の湿気と夏の暑さが混じって、暑苦しい日が続きますね。この時期になると、冷たくてつるっと食べやすいお蕎麦や素麺が登場することが増えるのではないでしょうか。本日はネットで見つけた美味しそう&簡単な素麺のレシピをご紹介します。やみつき無限そうめん【材料】そうめん 乾麺100g(ゆであがり後:約300g)ツナ油缶 1缶◎ごま油 大さじ1/2◎マヨネーズ 大さじ1/2◎鶏ガラスープのもと 小さじ1◎醤油 小さじ1◎レモン汁 小さじ1青ネギ 2~3本【作り方】そうめん(乾麺)100gはゆでる。小さいボウルにツナ缶を汁ごと全て入れ、◎の調味料をすべて入れまぜる。ゆであがったそうめんはザルにあけ流水で冷やし、水切りする。水切りしたそうめんは皿に...2019.06.19 12:00その他キッチン