食欲のない夏に食べたい素麺レシピ梅雨の湿気と夏の暑さが混じって、暑苦しい日が続きますね。この時期になると、冷たくてつるっと食べやすいお蕎麦や素麺が登場することが増えるのではないでしょうか。本日はネットで見つけた美味しそう&簡単な素麺のレシピをご紹介します。やみつき無限そうめん【材料】そうめん 乾麺100g(ゆであがり後:約300g)ツナ油缶 1缶◎ごま油 大さじ1/2◎マヨネーズ 大さじ1/2◎鶏ガラスープのもと 小さじ1◎醤油 小さじ1◎レモン汁 小さじ1青ネギ 2~3本【作り方】そうめん(乾麺)100gはゆでる。小さいボウルにツナ缶を汁ごと全て入れ、◎の調味料をすべて入れまぜる。ゆであがったそうめんはザルにあけ流水で冷やし、水切りする。水切りしたそうめんは皿に...2019.06.19 12:00その他キッチン
水出しで美味しいアイスコーヒーを作りませんか梅雨の合間にカンカン照りの日があって、と気温の変化が激しいこの頃。カンカン照りの日にはすこし外に出るだけで、冷たいアイスコーヒーが飲みたくなります。そんなときにオススメなのが、HARIO(ハリオ)のフィルターインコーヒーボトル。水出しボトルのコーヒー版で、キャップ部分が焦げ茶なのがニクイ!2019.06.17 11:56その他キッチン
浮き指体験レポート 裏話先日ご紹介していた浮指ソックスのスタッフ体験レポートが公開されましたので、今回はレポートの裏話をお届けしたいと思います。2019.06.14 10:38美容スタッフブログビューティーヘルスケア
冷房はつけるにはまだ早い。この季節、自然な風が気持ちいい今の季節、暑いけどそこまでではない。でも、何もしないとやはり暑い!ということってありますよね?我慢できると言えばできるけど、就寝時には快適な温度で眠りたい。暑いけど、冷房をつけるまでではない。タイマー設定してもいいけど、冷えすぎてしまう。そんな中途半端な今の季節にピッタリの、おすすめアイテムがこちら。スリム温冷風扇 ヒート&クール2019.06.12 11:45インテリア家電ヘルスケア
美脚の大敵!女性に多い『浮き指』とは夏になって薄着の季節になると体型が気になるという女性は多いと思います。体型に関するお悩みの中でも特に下半身に関するものは多いですよね。・メリハリがなく、脚の形が悪い・お尻や太ももが太くてボトムスが綺麗に着こなせないなどなど。実はこの状態、『浮き指』の疑いがあるとのこと。浮き指とは女性の3人にひとり、男性の2人にひとりが該当すると言われている、起立時に足指が床に触れていない、触れていてもほぼ力が入っていない状態のことだそうです。浮き指が日常化すると、身体全体が外側重心でバランスを取るようになり、骨盤が開いた状態に。そうすると、お尻周りなどに脂肪がついてしまうのです。身体が歪んでいる状態のままでは、どれだけメンテナンスしても美しく矯正す...2019.06.10 10:56美容ビューティーヘルスケア
9割のお父さんがお疲れ。父の日にはマッサージチェアを贈ろう!父の日のおすすめプレゼントについては、数回にわたってご紹介しましたが、今回興味深い記事をみつけたのでご紹介します。健康機器の会社、フジ医療器が実施したアンケート(「<父の日企画> 第9回 お父さんの疲労事情と解消法調査」、対象:子どもをもつ20歳以上の男性有効回答者数1,847名)によると、89.5%のお父さんが「普段から疲れを感じている」との結果が出たそうです。(参照元:@press)2019.06.07 10:57その他家電ヘルスケア新聞掲載商品
一人暮らしに関孫六匠創のペティナイフが大活躍私は現在一人暮らしですが、なるべく自炊するようにしています。コンビニ食やインスタントが続くと覿面に肌や身体の調子が悪くなりますし、体重も気になります。自分の健康は自分で整えたいものです。もちろん、仕事から帰宅してから作るので、調理にはそれほど時間をかけられません。20~30分ほどの時間でパパッと作るため、とにかく使いやすいキッチンツールを日々模索しています。そんな私が今回ご紹介したいのは、関孫六匠創ぺティナイフ。ハレバレでも取り扱っていますが、初めて使ったときからその魅力の虜。今さら手放すことなどできないほど、便利でお気に入りの包丁です。2019.06.06 10:43キッチン
スタイリッシュなのに実用的!本格マッサージチェア座っているだけで疲れた身体もたちまちリフレッシュできる優れモノ。数あるマッサージ機器の中でも抜群の存在感を誇り、できるなら一家に1台置いておきたい。そんな憧れのマッサージ機、マッサージチェア。その中でも今回は、フジ医療器がお届けする、マッサージ機には見えない、スタイリッシュでお洒落なマッサージチェアをご紹介します。フジ医療器 ロースタイルマッサージチェア LSC-12019.06.05 11:11スタッフブログ家電ヘルスケア
薄着が原因?夏こそ気をつけたい腰痛・肩こり最近、肩こりと腰痛がかなり辛くなってきました。普段の生活はこれまでと変わらず、特に肩こりや腰痛がひどくなるようなことはしていないのですが。どうやら、夏は冷房の影響で肩こりや腰痛がひどくなることがあるみたいです。寒暖差の激しい環境に出入りを繰り返すことで、自律神経のバランスが乱れ、交感神経が優位になってしまいます。交感神経は筋肉を緊張させる作用があるため、持続的な筋肉の緊張が筋疲労を引き起こし、その筋疲労があるレベルを超えると「痛み」が発生してしまう、とのこと。対策としては、次の方法があります。・冷房の聞いたオフィスで首や肩を冷やさないように、羽織ものをかけるなかでも、おすすめなのがレッグウォーマー。冷たい空気は低い位置にたまるという...2019.06.04 11:32美容家電ヘルスケア