最近、肩こりと腰痛がかなり辛くなってきました。
普段の生活はこれまでと変わらず、特に肩こりや腰痛がひどくなるようなことはしていないのですが。どうやら、夏は冷房の影響で肩こりや腰痛がひどくなることがあるみたいです。
寒暖差の激しい環境に出入りを繰り返すことで、自律神経のバランスが乱れ、交感神経が優位になってしまいます。交感神経は筋肉を緊張させる作用があるため、持続的な筋肉の緊張が筋疲労を引き起こし、その筋疲労があるレベルを超えると「痛み」が発生してしまう、とのこと。
対策としては、次の方法があります。
・冷房の聞いたオフィスで首や肩を冷やさないように、羽織ものをかける
なかでも、おすすめなのがレッグウォーマー。冷たい空気は低い位置にたまるという性質をもつため、足首をあたためることは非常に重要。足のむくみ対策にも良いです。レッグウォーマーは着脱がしやすいから、外出する際に脱ぐだけで、使い勝手も◎。
・夏でも湯船に入る
夏は暑くて、ついシャワーだけで済ませたくなってしまいますが、シャワーだけでは身体の芯は温まっていません、湯船につかって身体の芯から温めることが重要です。熱い湯船が嫌な場合は、38−40度の少しぬるめのお湯に浸かりましょう。10~15分は入るのがおすすめです。
・30分に1回は席を立つ
同じ姿勢をずっと続けると筋肉が固まり、腰痛・肩こりの原因となります。なので30分に1回は休憩を取り、意識的に姿勢を変えることが重要です。可能ならばただ立ち上がるだけでなく、少し歩くのが良いようです。トイレに行く、お茶を入れる、立った際にストレッチをする、など少し工夫をしてみましょう。
それでも解決できない場合は、こちらの商品がおすすめです。
オムロン電気治療器
電気治療と温熱治療の両方ができるところが嬉しいポイント。
茶色の帯状のもので、まず患部を温める温熱治療が15分。
そのあと4つのパッドで患部を刺激する電気治療を行います。
治療できる部位は、肩、背中、腕、腰、脚、足裏、肩関節、肘関節、腰、膝関節の10箇所。パットには・コリ治療・痛み治療の2種類の動きがあります。
0コメント